ダイエットとタンパク質類を正しく理解
タンパク質類とは
アミノ酸や特定のタンパク質は、筋肉など体の構成成分になる以外に、独特の機能性が注目されています。
タンパク質類の特徴
タンパク質の構成成分で種類は多種多様
★多種多様な機能性成分がある
タンパク質を構成するアミノ酸は、それ自体でも機能性成分として働きます。
アミノ酸同士が結合しているペプチドやアミノ酸と糖が結合したタンパク質、リンが結合したリンタンパク質といったタンパク質系の化合物は数多くあり、それぞれ独自の機能性が解明されています。
★アミノ酸は結合しやすい性質がある
タンパク質はたくさんのアミノ酸が結合することによってできています。
アミノ酸は基本構造にアミノ基とカルボキシル基を持っており、その性質のためにアミノ酸同士や他の物質と結合しやすいという特徴があります。
そのためアミノ酸を含む機能性物質には多種多様のものがあるのです。
タンパク質類の働き
成分によってそれぞれ異なる働きがある
★非必須アミノ酸にも機能性がある
アミノ酸というと必須アミノ酸に注目が集まりますが、それ以外にも特別な機能性を持つものがあります。
たとえばグルタミン酸には脳の機能を高める働きがあり、欠乏すると脳障害を起こすこともあります。
またチロシンは神経伝達物質や甲状腺ホルモンの原料に不可欠です。
ポイント!
チロシンを知っていますか?
唯一頭が賢くなる物質と言えます。
チロシンサプリメント等を摂取してもよいでしょう。
★スポーツをする人に欠かせない
運動をすると筋肉に疲労物質がたまり、また筋肉も傷つきますが、それを回復するためにはアミノ酸が必要です。
このときに有効なのが分岐鎖アミノ酸であるロイシン、イソロイシン、バリンの3つのアミノ酸です。
筋肉組織の主成分で代謝を活発にする働きもあるため、すばやく筋肉が修復されて疲労も解消されます。
ポイント!
注目の三つのアミノ酸である、ロイシン・イソロイシン・バリンは運動盛りの子供には必須です。
運動機能向上にサプリメントの活用をおすすめします。
医薬品としても利用されている
アミノ酸やベプチトなどのタンパク質系の成分は、疲労回復や栄養補助のサプリメントなどで感んに利用されており、清涼飲料なども人気です。
現在は血圧降下剤や抗ウイルス剤などの医薬品にも利用されており、今後こうした利用法はますます増えていくことが予想されます。
アミノ酸飲料なのになぜ「カロリーゼロ」?
アミノ酸飲料には「カロリーゼロ」や「ノンカロリー」と表示されているものがあります。
アミノ酸は1gで約4kcalのエネルギーがあるのになぜゼロなのでしょうか?
これは100gや100ml当たり5kcal以下であれば熱量を含まないという表示ができるというルールがあるためです。
ゼ口と表示されていてもエネルギーがまったくないわけではありません。
おもな食品タンバク質
特定の食品に含まれるタンパク質にそれぞれ特有の機能性があり、研究が進んでいます。
グリシニン
機能
・コレステロール低下
・血中中性脂肪を減らす
・ホルモンバランスを調整する
食品
大豆、豆腐などの大豆加工食品
カゼイン・ホスホ・ペプチド
機能
・カルシウムなどのミネラル類の吸収を促進する
・腸の蠕動運動を抑制する
・鎮静作用
食品
牛乳
ラクトフエリン
機能
・大腸菌などの有害菌の繁殖を抑制する
・免疫力を高める
・炎症を抑える
食品
牛乳、母乳
コラーゲン
機能
・皮膚、関節、骨をじょうぶにして老化を防く
・血管を強化する
・免疫力を高める
食品
鶏の皮、レバー、豚足、牛すじ、フカヒレなど
小麦アルブミン
機能
・消化酵素アミラーゼの働きをゆるやかにする
・急激な血糖値の上昇を抑える
食品
小麦、パンなどの小麦製品
レクチン
機能
・免疫力を高める
・赤血球を凝集させる
・有害菌の繁殖を抑制する
・ある種のレクチンはがん細胞の増殖を抑える
食品
いんげん豆、レンズ豆、大豆、じゃがいもなど
機能性が注目されるアミノ酸
アミノ酸は清涼飲料やサフリメン卜に利用されて、その機能性に注目が集まっています。
分岐鎖アミノ酸(BCAA)
必須アミノ酸のうちロイシン・イソロイシン・パリンのこと
機能
・筋繊維の材料になる
・筋力の向上
・疲労を回復し、集中力をつける
食品
各種食品
タウリン
魚介に多く含まれる含流アミノ酸で人体にも多く存在する
機能
・コレステロール低下
・血圧を正常に保つ
・心臓の機能を高める
食品
貝類、イカ、タコなど
アスパラギン酸
特殊な酵素の働きによってできる非必須アミノ酸の一種
機能
・アンモニアを排除する
・エネルギーの代謝にかかわる
・スタミナをアップさせる
食品
豆類、梨、ナッツ類、肉類など
グルタミン酸
脳の機能を活性化し、うま味成分としても利用される非必須アミノ酸
機能
・脳や神経の働きを高める
・尿の排泄を促す
食品
海藻、大豆、小麦粉、ピーナッツなど
コメント