ダイエットとリグナン類を正しく理解
リグナン類とは
セサミンに代表されるジブチルベンジル化合物のことで、抗酸化作用はビタミンEを上まわるとの報告もあります。
リグナン類の特徴
健康食品として名高い「ごま」に多い成分
★セサミン、セサモールなどが代表
リグナン類は、穀類やごまなどの種実の脂質に含まれる化合物です。
特にごまにはリグナン類が豊富で、リグナン類の代表的な成分であるセサミンやセサモールなど数種類が含まれており、総称して「ゴマリグナン」ともいわれます。
★麦などの全粒穀物にも含まれる
リグナン類は麦などの穀物にも含まれています。
しかし、精白してしまうと失われるため、普通の小麦粉ではとることができません。
麦からとるには、全粒粉を使ったパンやシリアル類なら摂取できるでしょう。
また、亜麻の実にも含まれ、これからとれる亜麻仁油(フラックスシードオイル)にも豊富に含まれており、注目されています。
リグナン類の働き
コレステロール低下作用や強い抗酸化力を持つ
★ごま油が傷まないのはリグナンのため
揚げ物などに使われるごま油は、ほかの植物油と比べると傷みにくい(酸化しにくい)ことが以前から知られていました。
これは、ごま油に含まれるリグナン類に強い抗酸化作用があるためで、傷みの原因である酸化脂質の生成を抑制しているのです。
特に強い抗酸化作用を持つ成分はセサミノールで、ごまそのものを食べるよりもごま油のほうが畳富に含まれており、吸収もされやすいのです。
★女性ホルモンの働きを補う
リグナン類はコレステロールの低下作用や肝臓の働きを活性化させることでも知られています。
また、体内で女性ホルモンと同様の働きをするため、更年期障害の軽減にも効果があるとされています。

ポイント!
女性にピッタリのサプリメントが見付かりましたね。
定期的に摂取したいので、サプリメントがおすすです。
ごまには優れた成分が多いので、ごま油について、さらに詳しく知りたい方の為に、ページの最後に詳しく医学的知見から誰にでも分かるように記載しています。
ごまに含まれる栄養成分
リグナン類が豊富なごまですが、成分中わずか1%を占めているにすぎません。
ゴマリグナンには、セサミン・セサモール・セサモリノール・セサミノール・セサモリンなどの種類があります。
コメント